失業保険について質問です。
失業保険の金額はどうやって決まるのですか?
いくら支給されるのでしょうか?
失業保険の金額はどうやって決まるのですか?
いくら支給されるのでしょうか?
離職前6ヶ月間の賃金合計を元に計算されます。
計算式は下記
基本手当日額(支給日額)=(-3×w×w+73240×w)÷76400
w:賃金日額=離職前6ヶ月間の賃金合計÷180
基本的に28日ごとに認定日と言う失業状態を確認する日に失業状態や求職活動が適正と認定されれば基本手当日額×28日分が支給(振込)されます。
計算式は下記
基本手当日額(支給日額)=(-3×w×w+73240×w)÷76400
w:賃金日額=離職前6ヶ月間の賃金合計÷180
基本的に28日ごとに認定日と言う失業状態を確認する日に失業状態や求職活動が適正と認定されれば基本手当日額×28日分が支給(振込)されます。
派遣の有給消化。
長文で失礼致します。7月末で派遣の契約が終了します。
家電メーカーの修理部門での、部品等受発注中心の営業事務をしてます。
電話が非常に多く、時間に追われ、トイレも我慢していました。
9月末迄更新の書類は提出済み。
6月末に派遣の営業から、昨年末に心臓病の手術をした上司が、
私の業務を担当することになった為、契約打ち切りの連絡がありました。
就業してから上司の病気の事実を知ったこと、上司が入院の期間人手が足りず大変だったこと、
上司が通院で休みがちだったことなどもあり、辞めたいなとは常々思っていました。
病気の為、しょうがないなとは思ってましたが、そんな状況なのに、管理者が残業するな!効率をあげろと、
社員をはじめ、派遣の私たちにも常にプレッシャーをかけることなどをあわせて、9月末で契約を切りたいなとは内心思っていました。
続けてきたのは、そのくちうるさい上司以外は技術職の男性社員も、病気の上司も、
根本的にはいい人で、ミス等にも寛大で人間関係的には働きやすかったからです。
会社都合の為、8月から失業手当がでることと、派遣会社も全力で次の仕事を探すといってくれた為、
もともとやめたかったし、了解した旨回答したのですが、有給が8日残っており、それを消化したい旨伝えたところ、
4日のみと回答がきました。それで、面接分補えるものでしょうか?
さらに昨日、私の携帯に派遣の営業が間違って管理者宛てのメッセージを録音していました。
内容は、派遣先の取引先の技術者が退社したのですが、その方の派遣登録の予約が完了したというものでした。
5月頃、技術者の方が突然退職したことを知り、能力のある方なので、
他の同業他社を紹介してあげようと会社の上司達は考えていたようですが、
同業社に転職できないとの誓約書を書いて退職した為、それは無理という経緯がありました。
私が辞める分、技術者を入れるとは聞いていましたが、内部からつれてくると思っていました。
派遣の営業のお粗末さにうんざりです。その技術者さんには好意をもっていたので、いいのですが、
私の生活の事を考えず、4日しか休みをくれないのはひどくないでしょうか?
休みの追加交渉は次の仕事の紹介に不利ですか?
保険料負担が1/3の為、その派遣会社がいいかなと思ったりしてます。
他の派遣も探してはいますが、皆さんならどうしますか?
失業保険と言っても6割くらいしかもらえないのですよね?
長文で失礼致します。7月末で派遣の契約が終了します。
家電メーカーの修理部門での、部品等受発注中心の営業事務をしてます。
電話が非常に多く、時間に追われ、トイレも我慢していました。
9月末迄更新の書類は提出済み。
6月末に派遣の営業から、昨年末に心臓病の手術をした上司が、
私の業務を担当することになった為、契約打ち切りの連絡がありました。
就業してから上司の病気の事実を知ったこと、上司が入院の期間人手が足りず大変だったこと、
上司が通院で休みがちだったことなどもあり、辞めたいなとは常々思っていました。
病気の為、しょうがないなとは思ってましたが、そんな状況なのに、管理者が残業するな!効率をあげろと、
社員をはじめ、派遣の私たちにも常にプレッシャーをかけることなどをあわせて、9月末で契約を切りたいなとは内心思っていました。
続けてきたのは、そのくちうるさい上司以外は技術職の男性社員も、病気の上司も、
根本的にはいい人で、ミス等にも寛大で人間関係的には働きやすかったからです。
会社都合の為、8月から失業手当がでることと、派遣会社も全力で次の仕事を探すといってくれた為、
もともとやめたかったし、了解した旨回答したのですが、有給が8日残っており、それを消化したい旨伝えたところ、
4日のみと回答がきました。それで、面接分補えるものでしょうか?
さらに昨日、私の携帯に派遣の営業が間違って管理者宛てのメッセージを録音していました。
内容は、派遣先の取引先の技術者が退社したのですが、その方の派遣登録の予約が完了したというものでした。
5月頃、技術者の方が突然退職したことを知り、能力のある方なので、
他の同業他社を紹介してあげようと会社の上司達は考えていたようですが、
同業社に転職できないとの誓約書を書いて退職した為、それは無理という経緯がありました。
私が辞める分、技術者を入れるとは聞いていましたが、内部からつれてくると思っていました。
派遣の営業のお粗末さにうんざりです。その技術者さんには好意をもっていたので、いいのですが、
私の生活の事を考えず、4日しか休みをくれないのはひどくないでしょうか?
休みの追加交渉は次の仕事の紹介に不利ですか?
保険料負担が1/3の為、その派遣会社がいいかなと思ったりしてます。
他の派遣も探してはいますが、皆さんならどうしますか?
失業保険と言っても6割くらいしかもらえないのですよね?
有給消化交渉はしても良いと思います。
ただし感情的に交渉すると、
次の紹介に不利になるかもしれません。
あくまでも、やさしく交渉をするようにしましょう。
保険料負担が1/3と言う会社はなかなかありません。
良い派遣会社ですね。
ただしその分、時給が安くなっていたらいけませんが...
次の良い仕事が早くみつかりますように!!
ただし感情的に交渉すると、
次の紹介に不利になるかもしれません。
あくまでも、やさしく交渉をするようにしましょう。
保険料負担が1/3と言う会社はなかなかありません。
良い派遣会社ですね。
ただしその分、時給が安くなっていたらいけませんが...
次の良い仕事が早くみつかりますように!!
失業保険詳しく知ってる方!回答いっぱいお待ちしています!派遣で働いていて更新時期満了で就業するとすぐに失業保険をもらえるということまでは知ってるんですが、
それがいつからいつまでの働き分のを計算しているんでしょうか?
もし1番手前の月からだったらその月は多く働いた方が得なのでしょうか??
それがいつからいつまでの働き分のを計算しているんでしょうか?
もし1番手前の月からだったらその月は多く働いた方が得なのでしょうか??
支給額
雇用保険で受給できる1日当たりの金額を「基本手当日額」といいます。
この「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成20年8月1日現在)
30歳未満
6,330円
30歳以上45歳未満
7,030円
45歳以上60歳未満
7,730円
60歳以上65歳未満
6,741円
※1番手前の月からですのでその月は多く働いた方が得なのです
雇用保険で受給できる1日当たりの金額を「基本手当日額」といいます。
この「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成20年8月1日現在)
30歳未満
6,330円
30歳以上45歳未満
7,030円
45歳以上60歳未満
7,730円
60歳以上65歳未満
6,741円
※1番手前の月からですのでその月は多く働いた方が得なのです
先が見えず、不安で人間不信です。
よろしくお願いします。
おはようございます。
現在、34才、無職の女です。
精神障害者でもあります。
先月事務の仕事を辞めて、しばらく休んでいましたが今は引越しの短期アルバイトの研修が終わり、明日から働きます。
なぜ短期にしたかというと、姉が仕事を紹介してくれる予定になっていたからです。
しかし、なんと姉が仕事の紹介が難しいとつい最近言い出しました。
私は、姉の紹介を待って、短期のアルバイトにしたのに・・・と悩んでいます。
前職は、障害者雇用で事務でした。
過労で、調子が悪いのがずっと続いたので辞めてしまいました。
失業保険は、医者が書いてくれたので、すぐもらえることになっています。
姉の紹介も事務です。
まあ、期待してたんでしょうね。
ダメっぽいことを聞いた時はショックでした。
私は、今ちょっと宙ぶらりんです。
お母さんは、障害者だと時給が安いから嫌でしょ?と言ってきます。
確かに時給面もあります。
そして、障害者の求人は一般の求人に比べて物凄く少ないです。
私は、引越しのアルバイトは一般の応募で4月上旬までです。
今まで本業は全て障害者枠だったので、一般で行くのは不安でもあります。
一般で探した方がいいでしょうか?
ハローワークの職員からは一般でも大丈夫と言われています。
後、姉の紹介がダメならばバイトをするより本業を本格的に考えたいと思っているのですが、契約をしてしまった以上、
アルバイトをしばらくします。
姉に関しては、残念としかいいようがありません。
待っててと何度も言われました。
なんとなく人間不信です。
早く就活をしたくて仕方がないです。
今から動いても大丈夫と言うか普通ですよね?
短期アルバイトですので。
なかなか決まらないと思いますし、先が見えないのが不安です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
おはようございます。
現在、34才、無職の女です。
精神障害者でもあります。
先月事務の仕事を辞めて、しばらく休んでいましたが今は引越しの短期アルバイトの研修が終わり、明日から働きます。
なぜ短期にしたかというと、姉が仕事を紹介してくれる予定になっていたからです。
しかし、なんと姉が仕事の紹介が難しいとつい最近言い出しました。
私は、姉の紹介を待って、短期のアルバイトにしたのに・・・と悩んでいます。
前職は、障害者雇用で事務でした。
過労で、調子が悪いのがずっと続いたので辞めてしまいました。
失業保険は、医者が書いてくれたので、すぐもらえることになっています。
姉の紹介も事務です。
まあ、期待してたんでしょうね。
ダメっぽいことを聞いた時はショックでした。
私は、今ちょっと宙ぶらりんです。
お母さんは、障害者だと時給が安いから嫌でしょ?と言ってきます。
確かに時給面もあります。
そして、障害者の求人は一般の求人に比べて物凄く少ないです。
私は、引越しのアルバイトは一般の応募で4月上旬までです。
今まで本業は全て障害者枠だったので、一般で行くのは不安でもあります。
一般で探した方がいいでしょうか?
ハローワークの職員からは一般でも大丈夫と言われています。
後、姉の紹介がダメならばバイトをするより本業を本格的に考えたいと思っているのですが、契約をしてしまった以上、
アルバイトをしばらくします。
姉に関しては、残念としかいいようがありません。
待っててと何度も言われました。
なんとなく人間不信です。
早く就活をしたくて仕方がないです。
今から動いても大丈夫と言うか普通ですよね?
短期アルバイトですので。
なかなか決まらないと思いますし、先が見えないのが不安です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
先が見えない、ずっと続く長くて暗いトンネル、梅雨時の憂鬱な気持ち、辛いと思う気持ちが長く続くと本当に気が滅入りますね。
でもトンネルも梅雨もやがてはクリアに明るく変わって来ます。
辛くて切ない思いをした分、考え方も進歩して来ます。
お姉さんもいろいろな思いがあって貴方には残念な結果を与えたかと思いますが心の中では悔いていると思いますよ。
人の事は憎まない恨まないことも大切です。もっと明るい明日を目指して前進して行きましょう。
でもトンネルも梅雨もやがてはクリアに明るく変わって来ます。
辛くて切ない思いをした分、考え方も進歩して来ます。
お姉さんもいろいろな思いがあって貴方には残念な結果を与えたかと思いますが心の中では悔いていると思いますよ。
人の事は憎まない恨まないことも大切です。もっと明るい明日を目指して前進して行きましょう。
再就職手当について教えていただけますか?会社都合で退職。先日、雇用保険説明会に参加し、失業保険をすぐに受給できるのですが、失業保険だけでは苦しいので週2日ほど高時給の短期バイトをしようと思っています(
継続性のあるものです)。できるだけ早期に就職を決めようと思っていますが、給付日数を多く(3分の2以上)残して再就職が決まった場合でも再就職手当というのは支給されるのでしょうか?短期のバイトをした場合は対象外になるのかなと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。
継続性のあるものです)。できるだけ早期に就職を決めようと思っていますが、給付日数を多く(3分の2以上)残して再就職が決まった場合でも再就職手当というのは支給されるのでしょうか?短期のバイトをした場合は対象外になるのかなと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。
>日数を多く(3分の2以上)残して再就職が決まった場合でも再就職手当というのは支給されるのでしょうか?
むしろ多く残した方が多く支給されます。
3分の2以上なら60%、3分の1以上なら50%です。
受給中のアルバイトについては以下を参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません)
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1296円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
*上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
*バイト賃金から控除1296円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給される。
③ 週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。
むしろ多く残した方が多く支給されます。
3分の2以上なら60%、3分の1以上なら50%です。
受給中のアルバイトについては以下を参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません)
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1296円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
*上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
*バイト賃金から控除1296円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給される。
③ 週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。
関連する情報